株式会社三井

創造性が生まれる場所の
インフラになる

KABUSHIKIGAISHA MITSUI

地域社会の創造性を支える

地域社会の創造性を支える

職場や学校、家で考え事をするとき、そこには必ず紙や文具、椅子がありますよね。そんな創造性を発揮する場面をそっと支える道具のスペシャリストが『三井』です。

 

洋紙や文房具・オフィス家具などの販売から、伝票や契約書といった事務用帳票の印刷・製造を手がける総合商社として、人々の豊かな暮らしを支えています。

 

徳島県内の企業や学校など、さまざまな場所に文具や事務用品を届けています。

徳島で110年、これからも変化と挑戦を

徳島で110年、これからも変化と挑戦を

大正2年に紙の卸売業として創業した『三井』。昭和25年に文房具や事務機器を製造、販売する『コクヨ』との代理店契約を交わすほか、紙製品の製造や文房具の小売業など、人々の生活に寄り添った事業を展開してきました。

 

その根底にあるのは「人々の生活をより豊かにするために必要なものは何か」という真心。これからも、自分たちの築き上げてきたものを生かせる場所に、時代のニーズに合わせて挑戦し、次の100年を目指していきます。

株式会社三井

Tel.088-633-3311(代表)
徳島市北佐古1番町4-27

従業員数
102名(男性85名、女性17名)
年間休日
121日(土、日、祝日、夏季、年末年始)、有給休暇、リフレッシュ休暇、育児・産前産後休暇など
事業所
本社、高松、東京、高知、大阪、京都
勤務時間
8:30〜17:30
給与
大卒18万5000円〜、専門卒17万5000円〜、高卒16万5000円〜
昇給
年1回(9月)
賞与
年2回(7月・12月)

採用情報

募集職種
総合職
募集対象
大卒(全学部・全学科)、短大卒、高専卒、専門卒、既卒者
募集人数
若干名
勤務地
本社

採用フロー

STEP1
会社説明会
STEP2
適用審査・筆記試験
STEP3
社長・役員面接
STEP4
内定

数字で見る会社の強み

  • 社員の平均年齢
  • 平均残業時間